主な訳語 |
used adj | (second-hand) | 中古の 、 古着の 連体句 HHiraganaちゅうこの 、 ふるぎの |
| (口語) | お古の 連体句 HHiraganaおふるの |
| (口語) | ユーズドの 連体句 HHiraganaゆーずどの |
| She gave us her used baby clothes. |
| 彼女は私たちに、中古の(or: 古着の)赤ちゃん衣料をくれた。 |
| ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 私は子供の頃、姉や従姉妹のお古の服ばっかり着ていた。 |
| ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼は、節約のためいつもユーズドのCDを買っている。 |
used for [sth] adj + prep | (utilized for [sth]) | ~に使われる 動詞句 HHiragana~につかわれる |
| This kettle is used for green tea only. |
| このヤカンは、緑茶のためだけに使われている。 |
used for doing [sth] expr | (utilized for [sth]) | ~に用いられる[利用される] 動詞句 HHiragana~にもちいられる[りようされる] |
| Pencils are used for writing. |
used adj | (worn out) | 着古されている 動詞句 HHiraganaきふるされている |
| You can't wear that coat, it's too well used. |
| そのコート着ちゃだめだよ。あまりにも着古されているんだから。 |
used to do [sth], used to be [sth] v expr | (did, was habitually) (昔の習慣) | よく~したものだ 表 HHiraganaよく~したものだ |
注釈: Used only in simple past tense. |
| I used to go to the local church when I was young. I used to be very shy. |
| 若い頃は、地元の教会によく通ったものだ。私はよく人に目立たないようにしたものだ。 |
主な訳語 |
use [sth]⇒ vtr | (employ) | ~を使用する 、 使う 他動 HHiragana~をしようする 、 つかう |
| (生かす) | ~を役立てる 、 利用する 他動 HHiragana~をやくだてる 、 りようする |
| He uses various tools to build furniture. |
| 彼は家具を作るのに様々な道具を使う。 |
| ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼は車を修理するのに手持ちの道具を役立てた。 |
use [sth] vtr | (avail yourself of) | ~を利用する 他動 HHiragana~をりようする |
| (場所) | ~に通う 自動 HHiragana~にかよう |
| I often use the local library to borrow books. |
| 私はよく本を借りるのに地元の図書館を利用する。 |
| ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼はトレーニングのため近くのジムに通っている。 |
use⇒ vtr | (consume habitually) (消費する) | ~を使う 、 足す 、 入れる 他動 HHiragana~をつかう 、 たす 、 いれる |
| She uses salt in her cooking. |
| 彼女は料理に塩を使う。 |
use [sth]⇒ vtr | (exercise) | ~を使う 、 行使する 、 働かせる 他動 HHiragana~をつかう 、 こうしする 、 はたらかせる |
| You need to use your brain more often. |
| もっと頭を働かせなさい。 |
use [sth/sb] as [sth] vtr + conj | (put to a certain purpose) | ~を~に使う 他動 HHiragana~を~につかう |
| (形式的) | ~を~に利用する 他動 HHiragana~を~にりようする |
| The adder uses its tail as a lure. |
| その毒蛇は尻尾を囮に使った。 |
used to v aux | always in past (in the past) (過去の習慣) | よく~した 、 頻繁に~した 動詞句 HHiraganaよく~した 、 ひんぱんに~した |
注釈: In the negative, we can say "didn't use to" or "didn't used to". |
| He used to ride his bike, but now he drives. I didn't use to like this song, but it's growing on me! |
| 彼は昔はよく自転車を使ったが、今はもっぱら自動車に乗っている。 |
use n | (purpose) (目的) | 用途 、 使途 、 使い道 名 HHiraganaようと 、 しと 、 つかいみち |
| What is the use of this programme? |
| このプログラムの使い道は何ですか? |
use n | (putting into service) (使いこなすこと) | 使用 、 利用 名 HHiraganaしよう 、 りよう |
| (新たに使用すること) | 導入 名 HHiraganaどうにゅう |
| The use of a computer increased productivity. |
| コンピュータの利用は生産性を向上させた。 |
| ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 我が社は最新の技術を導入しています。 |
それ以外の訳語 |
use n | (employment) (従業員の) | 働き 名 HHiraganaはたらき |
| We hired a consultant to ensure we were getting the best use from our staff. |
use n | (privilege to use) | 使用する権利、使用許可 名 HHiraganaしようするけんり、しようきょか |
| He lost the use of the car after he stayed out too late one night. |
use n | (help) | 役に立つもの[こと] 名 HHiraganaやくにたつもの[こと] |
| The hammer is no use here. |
use n | (need) | 使う必要 名 HHiraganaつかうひつよう |
| Don't take the hammer. I have a use for it. |
use [sb]⇒ vtr | (exploit [sb]) | ~を利用する、悪用する 他動 HHiragana~をりようする、あくようする |
| She used him for what she wanted, and left him. |